

“不安になりやすい人”へ贈る
専門家が教える気持ちの切り替え方
こんにちは。カウンセラーのクッチマン悠基子です。
不安な気持ちの乗り越え方をご紹介する前に「不安になりやすい人」とはどのような人なのか、について触れてみたいと思います。


「不安になりやすい人」とは?
まず性格についてですが、気が強い、弱いなどは生まれながらのオリジナリィテイの気質もあります。
なので、人の性格を一概に「育ち方」で全て説明することはできないようにも思います。
しかしながら、カナダの精神科医エリック・バーン博士が提唱された「TA交流分析」という心理学理論で「心理的ストローク」という、幼児の頃から自分の存在を認めてもらえる心の栄養のような考え方があります。
具体的に言うと、幼児期に親からどんなストロークを多く受け取ったのかが正確に影響するという考え方です。
褒めたり、励ましたり、微笑んだりされて育ったのか(肯定的ストローク)。
あるいは怒鳴って、怒られて、否定的な言葉ばかりを投げかけられたのか(否定的ストローク)。
それにより、人間は心の健康を保てたり、逆にバランスを失ってしまう、と言われています。
つまり、肯定的ストロークを受け取った人は「自己肯定感」を感じやすく、後者は「自分は何をしてもダメだ」の「自己否定感」を感じやすく、それが習慣化されているのです。
自己否定感は、小さな出来事でもすぐ不安になりやすく心や考え方が萎縮して「出来事」を被害妄想的に受け止めてしまいがちになります。
「不安との向き合い方、対処法」について
認知療法という心理療法では「感情=不安 は出来事から湧いてくるものではなく、出来事の“受け止め方”から湧いてくる」とあります。
例えば、あなたは今、「恋愛が上手く行かない」「上司に嫌われている」「これからどうして生きていけばいいのか」など何らかの“不安”を感じているとします。
これらの多くの場合、感じている“不安”は私たちの心の中に存在して「その出来事」を「その人の考え方の癖や習慣」でどう受け止めているかに関係しているのです。
被害妄想的に受け止めてしまう方は、習慣化された否定的な思考の渦の中で、一方向だけで物事を捉えています。
例えば、思考の癖として「愛し愛さなければいけない」「男性は強いはず」「女性は男性に従うべし」などがありますが、少し立ち止まって、
「恋愛が上手く行かないのは、何が理由なのか?」「もしかして相手と相性が悪い?」「自分の言動、理解力が不足している?そうであればどうしたらいいい?」など、1つの不安に感じる“事柄”を色々な角度から、ポジティブに考える習慣の癖を是非、習得してみてください。
実際の出来事と受け止め方を分けて考える
そして、結果的には出来事を客観視し、出来事を1つひとつ個別に考えてみると答えは“不安”ではなく「もしかして誤解かも知れない」。
あるいは「この人とは幸せになれないから止めておこう。もっと自分を大切にしてくれる人を選ぼう」など、自分を大切にする思考と自己肯定感を取得すると不安は消えていきます。
思考の癖を直していくのはとても難しい作業です。もし悩まれたり、難しさを感じらたら、ぜひ、ご相談ください。
いかがでしたか。
後ろ向きに考えがちな方は、少しずつでも思考癖を変えていくことでつらい思いが軽減するかもしれません。
なかなかうまくできない、もっと具体的なアドバイスが欲しいときは、
ぜひ【トークCARE】のカウンセラーに相談を!
きっと突破口が見つかるはず。
❝ 今日はお話を聞いてくださり、ありがとうございました。
ほぼ愚痴のような私の話を親身になって聞いてくださり、気持ちをわかってもらえたのが嬉しかったです。
どう捉えたら楽になるか。怒りが湧きにくくなるか。まで教えていただいて心が楽になりました。
教えていただいた事を試しながら頑張ってみます。また辛くなってしまった時には、よろしくお願いいたします。 ❞
❝ 今までずっと悩んでいたのが、解消されました。誰に対しても自分は気遣って話すようにしていたので、無神経に話す方が悪いと自分軸のみで考えていたと思います。
先生の話で客観視の大切さを感じられました。他人の発言の本質を考えて、自分と相手と上手く付き合っていけたらとおもいます。本当に貴重な時間でした、泣きながらで申し訳なかったですが…ありがとうございました!! ❞
❝ 丁寧な対応に感謝します。
こちらが言葉でうまく説明できないこともきちんとフォローして下さりました。 最後に簡潔にアドバイスをまとめてくださり心が軽くなりました。次に一歩進む準備ができました! ❞
LINE【トークCARE】とは?
24時間365日、LINE上でカウンセラーに気軽に相談できるサービスです。
利用料は業界最安値級のチャット100円~/1分、電話130円~/1分から!
失恋や不倫などの恋愛相談をはじめ、人間関係や仕事、妊活や子育てなど、あなたの心のモヤモヤにカウンセラーが向き合います。
好きなタイミングで相談終了できるので支払い面も安心!
誰にも言えない悩み、相談してみませんか?
LINE【トークCARE】はこちらから
※LINEアプリがインストールされているスマートフォンでご覧ください。